
『現在の活動・仙台市について』
●聞き手
では、現在の活動と仙台市についてですが。全国的にも有名になられて、TBC(東北放送)の「ぼんやりーぬTV」私たちも観ていますが、昨日はちょうど観逃しまして…。
●伊達さん
ちゃんと観てくださいよ~。
●聞き手
ハイ、すみません…。(苦笑)
さて、気を取り直して質問します。お二人はローカル番組やイベントにも数多く出られていますが、活動の拠点としての仙台はどうですか。
●伊達さん
イベントなんかにどんどん呼んでもらえると、うれしいですね。
●聞き手
では、広瀬川のイベントにもお願いします。
●伊達さん
事務所には言ってるんですよ。仙台の仕事は優先してくれとね。タレントさんでも田舎を隠す人っているじゃないですか。僕らは一番の売りにしていきたいと思っているんです。
●聞き手
各地でロケをされていますが、仙台とその他の地方で何か違いは感じますか。
●富澤さん
人に関しては、参加型になってきていると思う。昔だったらそうではなかった。食べ物もおいしいし、そういうことは東京に出て行って初めて気づきました。
●伊達さん
仙台に着くと「お帰り」って言われるんですよ。それがすごくうれしいですね。全然知らないおばちゃんにも、仙台駅で「あら、帰ってきてたんださ、お帰り。」と言われるとやっぱりうれしい。でもあんまり仙台でのイベントが多かったりすると、仙台に住んでると思われることもあるんですよ。それもしゃくだなぁーなんて。(笑)
●聞き手
今までにロケで広瀬川に行ったことはありますか。
●伊達さん
この前行きましたよ。番組の芋煮で。丁度昨日じゃないですか再放送。転勤族でいろんな所から来ている奥様に集まってもらって芋煮をするという企画で、長町の所の橋(広瀬橋)に行きました。
●聞き手
現在、仙台・宮城デスティネーションキャンペーンが行われている中で、みやぎ夢大使に就任されていますが、全国にPRしていただき、大変ありがたいのです。全国の方に仙台の魅力を紹介するとしたらズバリ何でしょうか。
●伊達さん
いっぱいあるからなぁー。住むなら仙台、空気もおいしい、ご飯もおいしい、海も山も近いし、街も近いし。東京にしかないものというのは、今は少ないんじゃないですか。仙台に行けば何でもあるし、美人も増えましたよね。
●聞き手

広瀬川をフィールドにして、いろんな活動をしている「広瀬川市民会議」という団体があるんですが、そこで企画した吟醸酒「清流 広瀬川」というお酒をお持ちしました。広瀬川の伏流水で造っているお酒ということで、人気もあり、品薄状態なんです。
●富澤さん
へぇー。やっぱりお米がおいしいところはお酒もうまいですよね。
●伊達さん
勝山ってありますよね。あそこ、うちのばあちゃんの本家なんですよ。僕はお酒は全然飲めませんけどね。
●聞き手
何度か挑戦はしてみたんですか。
●伊達さん
挑戦したんですけどね。カシスウーロンだと4杯ぐらいは飲めますが、今は飲めないと言っちゃいます。芸人には、よくお酒を飲むイメージがありますけど意外に多いんですよ、飲めない人って。
●聞き手
是非、何かの機会に紹介していただけると…。
●伊達さん
ハハハ。ブログにアップしますよ。CMになっちゃうかな。この酒は最近作ったんですか。
●聞き手
2年くらい前からですね。
●伊達さん
へー、美味しいから売れてるんですか。
●聞き手
そうです。数もそんなに出していないですしね。
●伊達さん
なるほど。日本酒は飲めるようになりたいんですよね。かっこいいですもんね。日本酒はなーんにも飲めないですからね。昔、カルーア・ミルク2杯飲んで吐いちゃいましたからね。一杯目は「コーヒー牛乳だ!」なーんつって飲んでて、2杯目で倒れちゃったんです。アルコール合わないのかなー。

『広瀬川について』
●聞き手
広瀬川で何かをして遊ぶとしたら、春夏秋冬いつでも良いですけど、何をしたいと思いますか。
●伊達さん
川下りはあるんですか?
●聞き手
カヌーでならあります。限られた区間で、イベント的に。
●富澤さん
やっぱり夏は釣りやって、秋は芋煮かな。キャンプとかもいいし。
●伊達さん
渓流釣りはやったことないからなー。広瀬川の水源はどこなんですか?
●聞き手
山形との県境の方です。仙台から山形に向かう関山トンネルの手前の風倉沢と坂下沢の合流点がスタートです。
●伊達さん
なるほど。キャンプ、バーベキューいいですね。
●富澤さん
流しそうめんもやってみたいすね。
●伊達さん
そこまできれいじゃないだろう。
●富澤さん
夢ですよ。いろんなものを流してみたいすね。そして何がおもしろいかと。
●聞き手
平成2年から灯ろう流しをやっています。
●伊達さん
うちの親がよく行ってますね。
『メッセージ』
●聞き手
平成17年の1月に「広瀬川創生プラン」を策定してから、広瀬川をフィールドに活動する団体をつなげるネットワーク組織として広瀬川市民会議というものを立ち上げています。まもなくプラン策定から5年が経過しようとしてますが、より多くの仙台市民の方々に広瀬川の魅力を知ってもらおうと、頑張って活動を広げています。今後の広瀬川に関連した市民活動や地域活動についてのご提言や広瀬川を愛する皆さんへ、最後にメッセージをいただきたいのですが。
●伊達さん
仙台の代名詞である広瀬川に関係する仕事をされている方には、本当に頑張って欲しいと思いますね。皆さんが思っている以上に広瀬川って有名だし、見ることによって落ち着く人もいると思うので。今のきれいさを保っていってもらいたいと思います。
●富澤さん
都会に住むようになってから、川など自然を見たい気持ちになる時があるんですよね。だから疲れた人は川を見に行ってもらいたいなーと思います。お酒も美味しいということで、川にもどんな川なのか興味を持ってもらって、酒飲みの人には1回行ってもらいたいですね。
●伊達さん
川を見ながらのビアガーデンでもやったらどうですか。
●聞き手
八幡辺りに一軒あるらしいですね。要望は確かにあるんですが、役所の立場からだと、なかなか河川敷での営業は難しい点があるんです。
●富澤さん
演奏会や写真展、絵のコンテストなどもいいじゃないですか。
●聞き手
お二人は高い所からだけでなく、川側からの風景もいっぱい見られているんですよね。その光景が記憶にある人は、とても貴重だと思うんですね。広瀬川についての語り方が、どこか違うと思うんですよね。その辺の機会があればまたお願いしますね。
●伊達さん
必ず車で通ったら停めて「いいでしょう」と見せてあげますもんね。初めての人には。定義に連れて行くんですけど、遠いですからね。広瀬川が観光地になれば連れて行きたいです。
●聞き手
サンドウィッチマンさんから、宣伝やメッセージはいただけますか。
●伊達さん
12月10日にDVD「サンドウィッチマンライヴ2008~新宿与太郎行進曲~」が出ます。ライブの2008年バージョンです。2007年のよりおもしろいです。それから、ラジオ「サンドウィッチマンのラジオやらせろ!(仮)ひと口ラジオ」のCDが発売中です。ギャラが宮城内陸地震の義援金になるんです。
絶賛発売中!!
■ DVD 「サンドウィッチマンライヴ2008~新宿与太郎行進曲~」
■ CD「サンドウィッチマンのラジオやらせろ!(仮)ひと口ラジオ」
●聞き手
本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。