平成17年2月20日広瀬川フォーラム、平成17年10月2日広瀬川シンポジウムに展示。
川内のボートを楽しむ人々
□撮影時期:昭和30年代初め(1955)
□撮影・提供者:小野幹
□川原にはいまよりずっと人影があった。広瀬川の花火
□撮影時期:昭和30年(1955)
□撮影・提供者:佐藤正志
□戦後初めての花火大会だったと思う。広瀬橋上流
□撮影年:昭和31年1月(1956)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所広瀬橋上流(現在)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所宮沢橋上流
□撮影年:昭和31年1月(1956)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所宮沢橋上流(現在)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所霊屋橋下流
□撮影年:昭和31年1月(1956)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所霊屋橋下流(現在)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所霊屋橋上流
□撮影年:昭和31年1月(1956)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所霊屋橋上流(現在)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所大橋下流
□撮影年:昭和31年1月(1956)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所大橋下流(現在)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所澱橋上流
□撮影年:昭和31年1月(1956)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所澱橋上流(現在)
□撮影・提供者:宮城県仙台土木事務所追廻住宅側、広瀬川河原
□撮影年:昭和32年7月(1957)
□撮影・提供者:加藤貞子河川敷で遊ぶ昔の子供たち−1
□撮影年:昭和34年(1959)
□撮影・提供者:後藤健一
□川内(旧追廻住宅付近)河川敷で遊ぶ昔の子供たち−2
□撮影年:昭和34年(1959)
□撮影・提供者:後藤健一
□川内(旧追廻住宅付近)河川敷で遊ぶ昔の子供たち−3
□撮影年:昭和34年(1959)
□撮影・提供者:後藤健一
□川内(旧追廻住宅付近)河川敷で遊ぶ昔の子供たち−4
□撮影年:昭和34年(1959)
□撮影・提供者:後藤健一
□川内(旧追廻住宅付近)母なる河、廣瀬川の変遷
□撮影年:昭和35年(1960)
□撮影・提供者:後藤健一
□45年前の廣瀬川(宮沢橋から撮影)母なる河、廣瀬川の変遷
□撮影年:平成15年5月(2003)
□撮影・提供者:後藤健一
□現在の広瀬川母なる河、廣瀬川の変遷
□撮影年:昭和35年3月(1960)
□撮影・提供者:後藤健一
□45年前の廣瀬川(愛宕橋から撮影)母なる河、廣瀬川の変遷
□撮影年:平成17年2月(2005)
□撮影・提供者:佐藤正記
□現在の広瀬川澱橋 −岸を結ぶ二つの橋
□撮影年:昭和37年7月(1962)
□撮影・提供者:小野幹別アングルからの澱橋
□撮影年:昭和37年7月(1962)
□撮影・提供者:小野幹現在の澱橋
□撮影・提供者:西大立目祥子